【ホームページ花粉症なんか 飛んで行け!】 へ戻る

花粉症についてPart2
2013.4
アトピーなんか飛んで行け!の会
谷 尾 敦 子

ここが知りた〜い!!
「何となく分かってきたけど、まだここが疑問!ここが不思議!ここが知りたい!」の代表的な質問をまとめてみました。科学的裏付けは取っていませんので、想像力をたくましくしてご覧下さい。(^^;)

トップへ
アトピー性皮膚炎でも、軽い人は夏は何ともないのに冬や春先にだけ症状が出るという人も少なくありません。それは、夏の間は栄養素が過剰ではなくても、その時期になると余ってしまうためです。
 夏は成長や新陳代謝が盛んなので蛋白質が多く必要ですし、気候もよく、屋外での活動も多いでしょう。それに比べ、冬の間はそれほど多くは必要ありません。また、動物性脂肪が原因の場合は、気温の低い時期に害が出やすいのです。「いつもと同じ食生活」自体が間違いだったんですね。
あるいは人によっては年末年始の暴飲暴食、それに追い打ちをかける「バレンタインチョコ 」と、気付かないだけでかえって食べる量は多くなっているかもしれませんね。 またこの時期は、カゼにかかりやすいため、鼻の粘膜が弱って、症状を引き起こしやすいのかもしれません。
冬になると悪化するのはなぜ?

  • Q2. 夜や朝起きた時など症状が出やすい時間帯があるのはなぜ?
全てに当てはまるとは限りませんが、よくあるケースをご紹介しましよう。

  • 夕食後1〜2時間経ったころに、急に鼻がむずむずとしだし、くしゃみが連発。
      朝食、昼食を食べた後は、活動する事が多いのですが、夕食後はせいぜいお風呂に入る程度になりますね。そうすると、夕食で食べた蛋白質等が消化されて血中に吸収される頃に、過剰状態になって症状が出てくると考えられます。
  • 朝目が覚めて起きた途端にくしゃみが連発、鼻がズルズルに。
      一つには、急に空気を大量に吸い込むために、それが刺激になってくしゃみが出ると考えられます。いきなり寒い所に行くとくしゃみが出やすいのと同じです。
      もう一つ、実は一酸化窒素(NO)は、医学、生物学の分野では大変注目され、NOに関する論文も倍々ゲームで増えているそうです。そんな中に、NO が小脳の 神経伝達に関与しているという報告があります。小脳は運動神経をつかさどる所ですから、目覚めて動きだすために、朝はNOが合成されやすいのかもしれません。また、膀胱に尿がたくさん貯められるのは、NOによって膀胱の筋肉が弛緩されるためだそうです。朝は尿が一杯に貯まっているのですから、ここにもNOが関係してきます。ちなみに、NOは男性性器の勃起にも関係しているそうですが、これも関連性があると思われます。

  • Q3. 運動すると症状が軽くなるって聞いたけど?
筋肉トレーニングなどの運動をすると、筋肉を作るために蛋白質の必要量が増大します。ほとんど運動しない人に比べると、約2倍までは消費されるそうですから、蛋白質の過剰状態が解消されるでしょう。また、運動をすることによって、植物性油脂過剰状態が解消される場合もあるでしょうね。

  • Q4. 花粉症のアナウンサーが、普段は鼻水ずるずるなのに、不思議と本番中は症状が全く出ないのはなぜ?
緊張すると頻尿になるのは経験があると思いますが、これはホルモンの働きで尿がたくさん作られるからです。つまりたんぱく質過剰状態が軽減されると思われます。

  • Q5. 花粉が飛んでいるはずの日中、屋外を歩いている時よりも、帰宅してお風呂上りにくしゃみが出だし、止まらないのはなぜ? 
花粉症の季節はお風呂上りもまだ寒いですね。急に冷えると鳥肌が立ちますが、実はこれにNOが関与しているのです。たんぱく質過剰でNOが発生しやすい状態の時には、鳥肌も出やすく、また鼻の粘膜が炎症で敏感になっているので、鼻までも刺激されくしゃみが出るのだと思われます。お風呂上りにくしゃみが止まらない人は、鳥肌がたくさん出ていませんか? 対策として、お風呂から出る前にだんだん温度を低くした水をかけて体を慣らすといいと花粉症の人のブログには書いてありました。

  • Q6. 血液検査をして花粉に対する抗体値が高いのだから、やっぱり花粉が原因では?
検査結果を示されてそう言われると、そうなのかと思ってしまいますね。でも、そういう患者さんを集めて花粉が杉の木から放出されている様子のVTRを見せたところ、鼻がむずむずとしてきたり、くしゃみをしだす患者さんが続出したという実験がありました。実際に花粉を浴びたわけでもないのにです。これはどう説明しますか?
実は、NOは精神的な活動によっても発生します。それは、怖い映画を見たり、話を聞いたときにぞっとして鳥肌が立つことからも分かりますよね。
ちなみに抗体値が高くなる人がいるのは「原因」というよりはむしろ、鼻の粘膜が荒れた「結果」花粉が体内に侵入しやすくなって抗体ができるのだと思っています。

【このページのトップメニュー/ 花粉症なんか 飛んで行け!】 へ戻る

ホームページへ戻る

All Copyright Reserved by Atopy Nanka Tondeike no Kai,1997