Tondeke syokujiQ&A 【ホームページ食生活のTopページ】
こんなときどうする? Q&A
2000.5.18
アトピーなんか飛んで行け!の会

野菜もしっかり取っているのに便秘が治りません。どうすればいいででしょう? (2000.5.18)

   スムースな排便を促すためには、適度の運動、水分の補給、食物繊維の摂取が必要です。また過度のストレスを避け、ゆったりと排便できる時間的な余裕もなければなりません。
 それらをクリアしているのなら、野菜の中身をもう一度見直してみましょう。
食物繊維にはセルロース、キシラン、リグニンなどの難溶性のものと、ペクチン、マンナン、イヌリン、アルギン酸などの水溶性のものとがあります。難溶性食物繊維は、便の量を増やし、腸のぜん動運動を活発にします。また腸内の有用細菌の餌となり、腸内環境を改善します。また、水溶性食物繊維は、ブドウ糖の吸収を緩やかにしたり、コレステロールの吸収を抑制したり、便を柔らかくして滑りを良くする働きがあります。特に、水溶性食物繊維が不足すると、便がころころになって排便がしにくくなったりしますので、注意しましょう。
一口に野菜といっても、根菜、葉菜、海藻、キノコ類といろいろな物があります。満遍なく摂るようにこころがけましょう。

 ☆特にしつこい便秘が続いている時には、ワカメお椀一杯分くらいを毎日4日くらい続けると、効果的ですよ。

胃潰瘍を併発しているのですが、どのような食事がいいですか? (2000.5.18) 
  玄米菜食などの食養生をしている人の中に、逆に植物油や蛋白質を減らしすぎて、胃潰瘍などになってしまう人がいらっしゃるようです。特に油ものを殆ど取らずにアルコール類やコーヒーなどを飲むと、胃を傷めやすいですので、気をつけましょう。自分にとっての「栄養素の適量」を把握して、折角の食養生が逆効果にならないように注意しましょう。
胃 ・ 十 二 指 腸 潰 瘍の食事療法

 

【このページのトップ/ メニュー食生活のTopページ】へ戻る

   ホームページへ戻る

 All Copyright Reserved by Atopy Nanka Tondeike no Kai,1997